引きこもりの暮らし

引きこもってテレビやゲーム、ネットにハマるのは辞めさせるべき?

引きこもりの状態になった多くの子どもたちは、 大抵テレビやゲーム、インターネットやマンガにどっぷりとハマります。 そして、一日中それらに浸かっていて、まるでその世界に住んでいるようです。 親としては、学校に行かないとしてもせめて家...
子どもの気持ちを理解する

不登校と幼児帰り【PTSDによる幼児退行か?】

不登校や引きこもりになった子どもたちのうち、 急に赤ちゃんのようなしぐさ、要求をしてくる幼児帰りをする子どもたちがいます。 中学生や高校生でも、舌足らずの幼児言葉を使ったり、お母さんに「抱っこ」を求めたり、 極端な例ではおむつをし...
引きこもりの暮らし

不登校・引きこもりの子どもにお小遣いをあげるべきか?

『子どもは学校に行くのが仕事なんだから、学校に行かない間はお小遣いをあげない』 という方針の親御さんがいますが、ちょっと考え直していただきたいです。 何をするにもお金がいるわけですし、特に若い時は物を手に入れたがる傾向があります。 ...
引きこもりの暮らし

引きこもりからの不潔恐怖と入浴拒否の原因とは【強迫性障害?その対策】

引きこもりの子どもの傾向として、不潔恐怖があります。 行きたいところがあっても、 ● 人の触った手すりに触れられない ● 電車の座席に座れない ● 他人の家の座布団やトイレが苦手 といった反応を示すのです。 あるいは、手があ...
子どもの気持ちを理解する

家庭内暴力への対策―避けなければならない2つの落とし穴とは?

不登校の子どもによる家庭内暴力が実際に起きた時、 親としては何とかしたい、急いで対策を取って解決しなければ、と思うものです。 しかし、ついやってしまいがちな落とし穴に注意しなければなりません。 それを2つ、挙げていきます。 世間...
タイトルとURLをコピーしました