不登校の子が、兄弟や姉妹に影響を与えてることがありますが、
それとは反対に、学校に通えている兄弟・姉妹の存在が
不登校の子に影響して嫉妬を引き起こすことがあります。
不登校になっている兄が、毎日元気に学校に行く妹をねたましく思い、
ことあるごとに喧嘩を引き起こします。
順調に進学・就職と進んだ姉をねたんで激しい憎悪の気持ちに代わり、
姉が家にいることを拒否した、不登校の妹がいます。
これが一番の注意点!兄弟姉妹の存在が不登校の子に影響を与える最も深刻な問題
上記のように、ただねたましく思って攻撃する、というのであれば
理解しやすいですし、問題点もはっきりしています。
しかしながら、これとは逆のケースが最も注意すべき点です。
本人の不登校を更に悪化させてしまうことがあります。
例として、姉が完全に不登校になっているとしましょう。
そして妹も、その影響が若干あるのか、時々学校を休みます。
その様子を見た姉は、妹に何とか学校に行くよう支えてほしい、と母親に頼みます。
『私のように、完全な不登校になってほしくない』
『今ならまだ何とかなる』
『こんなつらい思いを、妹にはさせたくない』
というわけです。
最もな意見ですし、姉としての優しさも感じます。しかし、これが最もキケンなんです。
なぜだと思いますか?
なぜなら、その不登校の姉は【自分の不登校の状態を受け入れられていないから】です。
不登校であることに否定的で、マイナス体験としかとらえていないので
そうなってほしくない、と訴えるわけですね。
こういうサインが出ていないか、確認することは大切です。
兄弟同士のトラブルへの対応は?
いずれにしても、片方が不登校だと兄弟姉妹へ何らかの影響があることは確かです。
そして、前述の通りいざこざやケンカに発展したり、
逆にお節介になったりすることもあります。
この場合の対応はどうしたらよいのでしょうか?
不登校の子との兄弟同士の関わりを、
親や先生と同様に考えないようにしましょう。
親・先生は子どもと「上下」の関係にありますが、
兄弟同士というのは対等です。
ですから、親や先生がそういうことを言ったら一発で終わりだろうと思うようなことでも
兄弟同士なら平気である場合が少なくありません。
不登校の子にかかるストレスの度合いが違うわけですね。
『随分ストレートなことを言ったな』と思っても、
一時的にけんかはするものの2,30分経てば
ケロッと仲直りしていることもしばしばではないでしょうか。
したがって、よほどこじれて大問題になるのでない限り、
兄弟同士のやり取りに任せてしまうほうが良いわけですね。